新しい一年を迎えるにあたって用意したいカレンダー。日めくりに1カ月スパン、週ごとの物、一言にカレンダーといっても種類は豊富です。その中で、人気の傾向を聞いてみると?
(ロフト名古屋 古賀悦子さん)動物、キャラクターカレンダーっていうのはそれぞれ人気ですし。皆さん使い慣れたものを使うという傾向が多いみたいで、去年使ってたものの、新しい年バージョンという買い方をする人もたくさんいます。
人気ナンバーワンはどんなカレンダーなのでしょうか?売れ筋ランキング、スタートです。
第5位は「壁掛け 家族Wマンスリー ムーミン」
家族のスケジュールを共有できる壁掛け型のカレンダーです。左側はブロック式になっているので大きな予定、右側の縦スペースには家族それぞれの予定を書き込めるようになっています。
(店員)家族カレンダーってすごく大きいものが多いんですけど、大きすぎず使いやすいサイズかなと思います。とじ具の部分も紙で作られていて環境のことも考えられた優れもののカレンダーになっています。
第4位は「20万円貯まるカレンダー 札束貯金」
1年間頑張れば20万円ためることができる貯金箱の機能もそなえたカレンダーです。
(店員)「何日に千円札を入れましょう」という指示が書いてあるので、それ通りに入れていきます。目標を書く帯に、「美味しいものを食べに行く」とか「欲しかったなになにを買う」などの目標を書いて、1年後貯まった暁にはこれで札束にできるという、ちょっとおもしろいカレンダーになっています。
第3位は「卓上・壁掛け兼用 人生はニャンとかなる」
猫の写真を使ったカレンダーは毎年人気を集めるそう。こちらは週めくりタイプのカレンダーなので1週間ごとに新しいカワイイ猫に出会えるのも楽しみの一つです。
(店員)その年の干支の動物カレンダーも出るんですけど、それを差し置いても猫のカレンダーっていうのはよく出まして、中でも「人生はニャンとかなる! 」シリーズはこの数年間本当に一番売れているといっても良いくらい売れています。猫好きにはたまらないカワイイ猫ちゃんの写真と添えられている一言のギャップというかマッチ具合が絶妙で、そういったところが大変人気です。
第2位は「卓上 プチプチサイズ3ヵ月カレンダー」
デスクに置いてもスペースをとらない超小型の卓上カレンダー。3カ月先まで一目でわかるので忙しいビジネスマンにはぴったりです。
(店員)細かいスケジュール管理は手帳だったりスマホだったり。日付の確認スケジュール感を管理するにはコレというような使い方をしていると思います。2か月のものもあるけど仕事とかで先々のことまで把握したいという意味で、これが一番人気でした。
第1位は「壁掛け フルサイズ ほぼ日ホワイトボードカレンダー」
全面ホワイトボード仕様になっているのでなんでもたっぷり書き込めて、予定が変わったら何度でも書き直せる「便利さ、機能性」が好評のカレンダーです。なんと、発売以来、全国のロフトで17年連続、カレンダー部門売り上げ1位に輝いています。
(店員)シンプルな使い方ですけども書き込めるスペースがいっぱいあるので、(サイズが)小さいのもありますけど、こっちの方がたっぷり書き込めるということで人気なんじゃないかなと思います。
▼チャンネル登録はコチラ↓↓応援お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCk6SzG4qmA7J6CI-QAtWoOg?sub_confirmation=1
▼愛知のニュースHP
https://news.tv-aichi.co.jp/
▼ニュース公式SNS
◇Twitter(情報提供はこちら)
https://twitter.com/news_tva
◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tva_news
【主な報道番組】
▼5時スタ 月~金 17:00~17:25
今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。
https://tv-aichi.co.jp/5sta/
▼TXNニュース 土日 17:20~17:30
日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。
▼映像提供はこちら
https://tv-aichi.co.jp/newspost/
Write an article about 【来年のカレンダー】今年は定番が人気!ロフト売れ筋ランキングトップ5【ランキング】 (2022年12月12日) in 400 Japanese characters